私達は死ぬために生きているんじゃない。私達はこの世の中に生まれてきたのは、生きるためです。
今、君たちがやろうとしていることは小さな戦争。小さな戦争につながる心なんじゃないかな。排除する方も排除される方も決して幸せにならない。
今あるものを大事にしないで自分にないものや未来を望むっていうスタンスが好きじゃない。
人間は、感情9割理性1割で動く。
お前シンデレラに夢があると思うのか?
そりゃあ、誰だってほめられたらうれしいし、悪口を言われると腹が立つさ。
「努力」より先に「成功」が出るのは辞書の中だけ
世界平和のためにできることですか?家に帰って家族を愛してあげてください。
成功するには、成功するまで決して諦めないことだ。
喜びとは、目的をあたため続け、知性を輝かせ続ける神聖な炎である。
芸術は、意識と無意識の融合である。
自分よりも優れた人を称賛できる心。それが人間が持ちうる最も素晴らしい心である。
自分の心は秤のようなものである。人の都合で上下したりはしない。
最も厄介なのは、言葉は悪いが、感覚や時の勢いだけで物事に取り組む人だ。そんな勢いは決して長続きしないことを覚えていてほしい。
ホームランというのは準備したことがちゃんとできてるだけの話。
子供に夢を持たせたければ、大人こそ夢を持て。
容姿も性格も才能も子供たちは千差万別。どんな子供が生まれても大切なのは愛し続ける覚悟。
学問の本趣意は、読書に非ず、精神の働きに在り。
過ちを犯すことは恥ずべきことではない。むしろその過ちがわかった後も、その過ちを改めようとしないで、繰り返すのは恥ずかしいことだ。
自由とは、法の許す限りにおいて行動する権利である。
汝自らを知れ。
人間とは一日中に何百遍も菩薩となり悪魔となり、たえまなく変化している。
まあいゝ 俺の一生を何かの役にたてて見せる ころぶ時があつても
人と一緒に暮らしている時は、あなたが孤独な生活で知ったことを忘れてはならない。また一人きりになった時には、人間との交流によって知ったことをよく検討してみることである。
孤立することが悪いなんてちっとも思わない。僕にとっては最高の気分さ。
茫然と生きてきたことが今となっては恥ずかしい。静かに座って慎んで将来を考える。そんな時に本を読んでみる。すると国に尽くす心が消えていないことが分かった。
私は、先のことなど考えたことがありません。すぐに来てしまうのですから。
「やる気になった」というだけでは、道半ば。
学問と芸術は、世界全体のものであり、それらの前では、国境は消滅するのである。
自由でないのに自由であると考えている人間ほど、奴隷になっている。