そんな根性で入ってないですもん、この道。
大衆とは、それから人民をつくるべき原料にすぎない。【民衆の敵】
私はホーガンのスウィングを1時間も見続けた。彼の秘訣はヒップ・アクションにあることを発見した。
口に出して、紙に書いてコミットする事。それは成功への近道。
小心は人々を不決断にし、その結果、行為の機会と最大の好機を失わせる。
俺があの野郎を捕まえるのは恨み辛みじゃねえ そうすることが正しいことだと信じているからだ。
母親こそ、真の意味での教師。
激怒しているときには何もするな。嵐の海に漕ぎ出すようなものだ。
物語を作るのはあなたです。自分の人生を好きなように結末までつくり上げなさい。
幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない。
どんな人間も、自分が思っている以上のことができる。
仕事のことになると、僕は大変な自信家になります。プロジェクトに取り組む時は、それを100%信じています。魂をそこに注ぎこむのです。そのためになら死んでもかまわない。
戦争が最高の解決策なんて、とんでもないわ。この前の戦争で勝った者は誰もいなかったし、この次の戦争だって、誰も勝ちはしないのよ。
あらゆるものは、他のあらゆるものと関連する。
信念は、行動に移さなければ価値がない。
言われるままに信じるだけの知識は、ただの切れ端に過ぎない。切れ端としては立派でも、それを集める人の知識の蓄えを少しも増しはしない。
何故に人間が社交するかといえば、自己の財産を保持したいからである。
家臣を率いる要点は惚れられることよ。これを別の言葉で心服とも言うが、大将は家臣から心服されねばならないのだ。
最近、身近な人にウサギとカメの話をよくするんですよ。日本人は足も遅いし、身体も弱い。そのカメがウサギに勝とうと思ったら、進み続けないといけない。悩んでいる同級生とかがいたら、それをぶつけますね。「どうやったら勝てるか考えろ。進み続ける以外にないやろう」って。
何かを学ぶとき、実際にそれを行なうことによって我々は学ぶ。
信仰の深さと不寛容さは、常に裏表の関係にあります。
この世に生きる喜びの一つは、人間の純粋な心にふれることである。
じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら、考えるのをやめて、進め。
人間を自由にできるのは、人間の理性だけである。人間の生活は、理性を失えば失うほどますます不自由になる。
嫌な女も好きな女もあり、その好きな女にも嫌なところがあって、その興味を持っている全ての女の中で、一番あなたが好きだと云われてこそ、あなたは本当に愛されているんじゃありませんか?
人に好かれるには、同情しさえすればいい。でも、ぼくはめったに同情しないし、同情しても隠すことにしている。
道徳の与えたる恩恵は時間と労力との節約である。道徳の与えたる損害は完全なる良心の麻痺である。
仕事が伸びるか伸びないかは、世の中が決めてくれる。世の中の求めのままに、自然に自分の仕事を伸ばしてゆけばよい。
何を捨てるかで誇りが問われ、何を守るかで愛情が問われる。
あなたにできること、あるいはできると夢見ていることがあれば、今すぐ始めなさい。向こう見ずは天才であり、力であり、魔法です。