プレッシャー、大好きですから。
速く振るゴルファーに未来はない。ゆっくり振るとメシが食っていける。
利己心の発揮は見えざる手を通じて社会の利益を増大させる。
人生投げ出した時点でお前の負けだ
相手が誰であろうと悪党にはワッパをかける。それが俺の主義なんだよ。
諦めた瞬間に老いは始まってるから。
間違いなく言えるのは、人に与えたものは自分に戻ってくるということ。
信頼とは信頼に値する材料があるからするというものではなく、まず先に信頼してしまうことなのです。信頼されると人はそれにこたえようとするものです。
愛は、人間のなかにある能動的な力である。人をほかの人々から隔てている壁をぶち破る力であり、人と人を結びつける力である。
たくさん持っている人が豊かなのではなく、たくさん与える人が豊かなのだ。
読書とは、自分で考える代わりに他のだれかにものを考えてもらうことである。
棋士は無くてもいい商売だ。だからプロはファンにとって面白い将棋を指す義務がある。
及ばざるは過ぎたるより勝れり。
最高のものを求める強い気持ちがないと、結果は出ないものなんだよ。
最も賢い者と最も愚かなものだけが、決して変わることがない。
汝の意志の規律が、いつの場合でも、一般に立法の原理として適用できるように行動せよ。
投票(ballot)は弾丸(bullet)に似ている。あなたはターゲットを見る前には投票しないだろう。そして、そのターゲットはあなたの届かないところにいて、投票券をあなたのポケットのなかに入れさせておく。
愚者の心は口にあるが、賢者の口は心にある。
仕事を追い立てよ。仕事に追い立てられてはならない。
労働なくしては、人生はことごとく腐ってしまう。だが、魂なき労働は、人生を窒息死させてしまう。
我々の忘却してしまったものこそ、ある存在をいちばん正しく我々に想起させるものである。
愛は憎しみより高く、理解は怒りより高く、平和は戦争より気高い。
銀行とは、天気のよいときに傘を貸し、雨が降り出すと返せという所である。
ひとつを解くことはおそらく、もうひとつをより明快に解くことになるはずだ。
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ。
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ。
楽観主義者はドーナツを見て、悲観主義者はその穴をみる。
最も賢い処世術は、社会的因襲を軽蔑しながら、しかも社会的因襲と矛盾せぬ生活をすることである。
人生における成功の姿は、予知できない障害を乗り越え、自分に与えられた道を着実に歩んでいくことにあらわれる。
自分の方からできるだけ環境を支配するが、環境からはできるだけ支配されない。人間の最大の価値はおそらくそこにある。