クサノオウ(草の王・瘡の王)の花言葉と誕生花
クサノオウ(草の王・瘡の王)(英語:Greater celandine)
クサノオウ(草の王・瘡の王)の写真
ケシ科クサノオウ属のクサノオウ(草の王・瘡の王)(学名:Chelidonium majus var.asiaticum)は別名を白屈菜(ハックツサイ)、皮癬草(ヒゼンクサ)、タムシグサ7、イボクサ、ニガクサといいます。日本では瘡王と言った名前が付いており、日本、サハリン、朝鮮半島、中国が原産地です。
開花時期は4月~7月ごろ。小さな黄色の花が咲きます。茎、葉、花は有毒。
- 英語
- Greater celandine
- 学名
- Chelidonium majus var.asiaticum
- 和名/漢字
- 瘡王
- 別名
- 白屈菜(ハックツサイ)、皮癬草(ヒゼンクサ)、タムシグサ7、イボクサ、ニガクサ
- 科属名
- ケシ科クサノオウ属
- 原産地
- 日本、サハリン、朝鮮半島、中国
- 季節
- 夏の季節
その他の夏の季節に咲く花