ヤマブキ(山吹・棣棠)の花言葉
ヤマブキ(山吹・棣棠)(英語:Japanese kerria、Japanese rose、Kerria)

ヤマブキ(山吹・棣棠)の写真
バラ科ヤマブキ属のヤマブキ(山吹・棣棠)(学名:Kerria japonica)は別名を面影草(オモカゲグサ)といいます。日本では山吹、棣棠と言った名前が付いており、日本、中国が原産地です。
花の色は黄色。開花時期は04月~05月。山吹色とはこのヤマブキ(山吹)の花からきています。しなやかな枝が風に揺れている姿を古くは「山振(やまぶり)」といわれそれが転訛した説があります。一重咲きや八重咲きがあります。
- 英語
- Japanese kerria、Japanese rose、Kerria
- 学名
- Kerria japonica
- 和名/漢字
- 山吹、棣棠
- 別名
- 面影草(オモカゲグサ)
- 科属名
- バラ科ヤマブキ属
- 原産地
- 日本、中国
- 季節
- 春の季節
ヤマブキ(山吹・棣棠)と関連した植物
その他の春の季節に咲く花