エーデルワイスの花言葉
エーデルワイス(英語:Edelweiss)

エーデルワイスの写真
キク科ウスユキソウ属のエーデルワイス(学名:Leontopodium alpinum)は別名をハナウスユキソウ(花薄雪草)、ウスユキソウ(薄雪草)、エーデルバイスといいます。日本ではセイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草)と言った名前が付いており、ヨーロッパアルプスが原産地です。
アルプスなどの高山に自生する、キク科ウスユキソウ属の多年草。スイスとオーストリアの国花でもあるエーデルワイス。歌でも有名な花でドイツ陸軍山岳部隊の兵士を中心に歌われた歌です。映画「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌で聞いたことがあるのではないでしょうか。標高3,000m~3,500mの日当たりのよい岩場や草原に生育するなかなか見ることのできない貴重な花です。エーデルワイスという名前は、ドイツ語で高貴を意味する「edel(エーデル)」と白を意味する「weiß(ヴァイス)」が合わせて「edelweiss(エーデルワイス)」となりました。ヨーロッパでは純潔を象徴する花とされています。開花時期は5月~6月。花色は白色。
- 英語
- Edelweiss
- 学名
- Leontopodium alpinum
- 和名/漢字
- セイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草)
- 別名
- ハナウスユキソウ(花薄雪草)、ウスユキソウ(薄雪草)、エーデルバイス
- 科属名
- キク科ウスユキソウ属
- 原産地
- ヨーロッパアルプス
- 季節
- 春の季節
花に関係する音楽
ジャン・シベリウス:もみの木
ジャン・シベリウス:白樺
その他の春の季節に咲く花
このページのQRコード
|