ムラサキケマンの花言葉と誕生花
ムラサキケマン(英語:Fumewort)

ムラサキケマンの写真
ケマンソウ科キケマン属のムラサキケマン(学名:Corydalis incisa)は別名を紫菫、ヤブケマン(藪華鬘)、カジバナ、ネコイラズ、ハッカケといいます。日本では紫華鬘と言った名前が付いており、日本、中国、台湾が原産地です。
野原や空き地、道端などに生えていて、きれいな花ですが全草にプロトピンを含み有毒です。嘔吐、呼吸麻痺、心臓麻痺などを引き起こすので誤飲しないようにしてください。ウスバシロチョウの幼虫の食草であり、このためウスバシロチョウも毒チョウです。花色は赤紫色、白色。開花時期は04月~06月。
- 英語
- Fumewort
- 学名
- Corydalis incisa
- 和名/漢字
- 紫華鬘
- 別名
- 紫菫、ヤブケマン(藪華鬘)、カジバナ、ネコイラズ、ハッカケ
- 科属名
- ケマンソウ科ケシ科キケマン属
- 原産地
- 日本、中国、台湾
- 季節
- 春の季節
その他の春の季節に咲く花