1. HOME
  2. 春の季節の花言葉
  3. ハナミズキ(花水木)の花言葉

ハナミズキ(花水木)の花言葉と誕生花

ハナミズキ(花水木)(英語:Flowering dogwood)

ハナミズキ(花水木)

ハナミズキ(花水木)の写真

ミズキ科ミズキ属のハナミズキ(花水木)(学名:Cornus florida)は別名をアメリカヤマボウシ(亜米利加山法師)といいます。日本では花水木と言った名前が付いており、北アメリカが原産地です。

開花時期は04月~05月。花色は白色赤色ピンク色。一青窈さんの名曲『ハナミズキ』でも有名になりました、小ぶりで可憐な花を咲かすハナミズキ(花水木)。花弁のように見えるのは総苞で、中心の塊が花序です。

ハナミズキ(花水木)の花言葉|「あなたへの返礼」「私の想いを受けとめて」

ハナミズキは、春になると美しい花を咲かせる樹木で、街路樹や庭木としても親しまれています。優雅で繊細な花びらが特徴で、愛や感謝の気持ちを表す花言葉がつけられています。特に、アメリカとの深い歴史的なつながりから、「あなたへの返礼」という意味が込められています。

ハナミズキ(花水木)の花言葉とその意味

「あなたへの返礼」

この花言葉は、ハナミズキが日米友好の象徴として贈られた歴史に由来しています。1912年に、日本がアメリカに桜を贈ったお返しとして、アメリカからハナミズキが贈られました。この出来事がきっかけとなり、ハナミズキは「感謝の気持ちを返す」という意味を持つようになりました。大切な人への感謝の気持ちを伝える花として、贈り物にも適しています。

「私の想いを受けとめて」

この花言葉は、ハナミズキの花がまるで手を広げて何かを受け止めるように見えることから生まれました。恋愛においては、相手に対する想いを伝え、受け止めてもらいたいという気持ちを表します。また、大切な人との絆を深める意味も持ち、告白やプロポーズの際にもぴったりの花です。

ハナミズキの贈り方とおすすめのシチュエーション

ハナミズキは、感謝の気持ちを伝えたいときに贈るのが最適です。特に、両親や恩師、友人など、人生の中でお世話になった人への贈り物としてぴったりの花です。また、恋人や大切な人に自分の気持ちを伝える際にもおすすめです。

春に美しく咲くハナミズキは、贈ることで心温まるメッセージを伝えられる素敵な花です。感謝や愛情を込めて、大切な人にハナミズキを贈ってみてはいかがでしょうか?

ハナミズキ(花水木)の花言葉
あなたへの返礼」 「私の想いを受けとめて
誕生花
[03月18日][03月23日][04月15日][04月23日]
英語
Flowering dogwood
学名
Cornus florida
和名/漢字
花水木
別名
アメリカヤマボウシ(亜米利加山法師)
科属名
ミズキ科ミズキ属
原産地
北アメリカ
季節
春の季節


その他の春の季節に咲く花