イチイ(一位・櫟)の花言葉
イチイ(一位・櫟)(英語:Japanese Yew)

イチイ(一位・櫟)の写真
イチイ科イチイ属のイチイ(一位・櫟)(学名:Taxus cuspidata)は別名をアララギ、オンコ(アイヌ語)、蘇芳(スオウ)、笏の木(シャクノキ)といいます。日本では一位、櫟と言った名前が付いており、日本 朝鮮半島が原産地です。
雌雄異株。開花時期は03月~05月。花色は雄花が薄黄色、雌花が緑色。雌木は09月、10月になると赤い実をつける。高さ20mにもなる高木。岐阜県の県木。
- 英語
- Japanese Yew
- 学名
- Taxus cuspidata
- 和名/漢字
- 一位、櫟
- 別名
- アララギ、オンコ(アイヌ語)、蘇芳(スオウ)、笏の木(シャクノキ)
- 科属名
- イチイ科イチイ属
- 原産地
- 日本 朝鮮半島
- 季節
- 秋の季節
その他の秋の季節に咲く花