エビネ(海老根)の花言葉と誕生花
エビネ(海老根)(英語:Calanthe)

エビネ(海老根)の写真
ラン科エビネ属のエビネ(海老根)(学名:Calanthe discolor)は別名をエビネラン(海老根蘭)、ジエビネ(地海老根)、ヤブエビネ(藪海老根)といいます。日本では海老根と言った名前が付いており、日本、朝鮮半島南部、中国東部から南部が原産地です。
ラン科エビネ属の多年草。名の由来は、地表近くにできる根茎がエビのように曲がっているのを見立てて「海老根(エビネ)」と付けられました。開花時期は04月~05月。花色は白色、ピンク色、赤色、オレンジ色、黄色、緑色、紫色、茶色、黒色、複色。
- 英語
- Calanthe
- 学名
- Calanthe discolor
- 和名/漢字
- 海老根
- 別名
- エビネラン(海老根蘭)、ジエビネ(地海老根)、ヤブエビネ(藪海老根)
- 科属名
- ラン科エビネ属
- 原産地
- 日本、朝鮮半島南部、中国東部から南部
- 季節
- 春の季節
その他の春の季節に咲く花