シネラリアの花言葉と誕生花
シネラリア(英語:Cineraria、Florist's Cineraria)

シネラリアの写真
キク科ペリカリス属のシネラリア(学名:Pericallis ×hybrida)は別名をペリカリス、フウキギク(富貴菊)、フキザクラ(富貴桜)、サイネリアといいます。日本ではシネラリアと言った名前が付いており、北アフリカのカナリヤ諸島が原産地です。
シネラリアの名前は旧属名キネラリア(Cineralia)からきています。キネラリアとは「灰白色の」の意味でタネの冠毛(タンポポで言う綿毛の部分)が銀白色であることに由来します。「シネ」の語感が悪いので、サイネリアの流通名でもよくで回ります。セネキオ属を経て現在はペリカリス属に分類されており、現属名のペリカリスの名前でも呼ばれることもあります。
- 英語
- Cineraria、Florist's Cineraria
- 学名
- Pericallis ×hybrida
- 和名/漢字
- シネラリア
- 別名
- ペリカリス、フウキギク(富貴菊)、フキザクラ(富貴桜)、サイネリア
- 科属名
- キク科ペリカリス属
- 原産地
- 北アフリカのカナリヤ諸島
- 季節
- 春の季節
その他の春の季節に咲く花