シノグロッサムの花言葉と誕生花
シノグロッサム(英語:Chinese forget-me-not、Chinese hound's tongue)

シノグロッサムの写真
ムラサキ科オオルリソウ属のシノグロッサム(学名:Cynoglossum amabile)は別名を オオルリソウ(大瑠璃草)、Chinese hound's tongueといいます。日本ではシナワスレナグサ(支那勿忘草)と言った名前が付いており、中国が原産地です。
耐寒性一年草。ワスレナグサによく似ているがシノグロッサムの方が背が高く株がやや大型になり花茎も切花に使えるほど伸びます、花径5~10mmと倍近い大きさです。へら型のロゼットで越冬し、春になると茎を伸ばし、春から初夏にかけて、青紫色の小さな花を総状花序に咲かせる。開花時期は(寒地・寒冷地)06月~09月。(温暖地・暖地)04月~07月。花色は青色。
- 英語
- Chinese forget-me-not、Chinese hound's tongue
- 学名
- Cynoglossum amabile
- 和名/漢字
- シナワスレナグサ(支那勿忘草)
- 別名
- オオルリソウ(大瑠璃草)、Chinese hound's tongue
- 科属名
- ムラサキ科オオルリソウ属
- 原産地
- 中国
- 季節
- 春の季節
その他の春の季節に咲く花