オダマキ(苧環)の花言葉
オダマキ(苧環)(英語:Columbine)

オダマキ(苧環)の写真
キンポウゲ科オダマキ属のオダマキ(苧環)(学名:Aquilegia)は別名をアキレギア、イトクリソウ(糸繰草)といいます。日本では苧環と言った名前が付いており、日本、北アメリカ、ヨーロッパが原産地です。
日本原産のミヤマオダマキ(深山苧環)を改良した園芸品種のオダマキと、ヨーロッパと北アメリカ原産の交配種のセイヨウオダマキ(西洋苧環)のオダマキがあり、花言葉はセイヨウオダマキから付けられています。花びらや萼片の一部が空中に突き出して、細長い袋状になっている巻いた花の形が機織りの麻糸を巻きつける糸巻きの苧環(オダマキ)に似ていることから名づけられました。開花時期は4月~5月。花色は青色。
オダマキ(苧環)と関連した植物
花に関係する音楽
ジャン・シベリウス:孤独な松の木
ハインリッヒ・リヒナー:忘れな草
その他の春の季節に咲く花
このページのQRコード
|