ヌルデ(白膠木)の花言葉と誕生花
ヌルデ(白膠木)(英語:Chinese sumac)

ヌルデ(白膠木)の写真
ウルシ科ヌルデ属のヌルデ(白膠木)(学名:Rhus javanica、Rhus javanica var. chinensis)は別名をフシノキ、カチノキ(カツノキ)、ヌルデモミジといいます。日本では白膠木と言った名前が付いており、日本が原産地です。
開花時期は08月~09月。花色は黄白色。秋には果実を付ける。花の名前の「ヌルデ」とは樹液を塗料として塗り物に用いたことから名が付けられました。秋に美しく葉が紅葉することから別名をヌルデモミジともいい紅葉する植物の一つとして知られています。ウルシ科の植物ですから漆ほどではありませんが触ればかぶれる恐れがあります。
- ヌルデ(白膠木)の花言葉
- 「信仰(神や仏などを信じること)」
- 誕生花
- [11月27日]
- 英語
- Chinese sumac
- 学名
- Rhus javanica、Rhus javanica var. chinensis
- 和名/漢字
- 白膠木
- 別名
- フシノキ、カチノキ(カツノキ)、ヌルデモミジ
- 科属名
- ウルシ科ヌルデ属
- 原産地
- 日本
- 季節
- 秋の季節
その他の秋の季節に咲く花